第1回ビジコン-近藤久仁子

近藤久仁子
The Earth Buddies Projects (地球のなかまプロジェクト)
《 事業概要 》
世界の子供達をつなぎ共に学び、個々の存在が尊重され、植物も動物も全ての命が輝く地球の未来を一緒に創っていくことを目的とした事業です。次の3つを柱として事業を展開します。
1) こども国連:世界の子達がつながり交流し多様性を受け入れ共同創造するコミュニティの場
2) 専門の講師によるオンラインの講座、ワークショップ、セミナー:人や物事の本質を学びます。
3) リアルの学校:生活に役に立つ授業を通して知識と経験を身につけ、付加価値を生み出す力を育てます。高いコミュニケーション力と実践力を見につけた子供達を育て、それぞれの分野で率先して活躍するリーダーを輩出します。
《 経歴・想い 》
<略歴>
みなさんは、学校の勉強って、いつ役に立つんだろうって思ったことはありませんか。私の小学校からの夢は、世界の人と友達になって環境問題、戦争、貧困について考えること。中高生の時は、テストや受験勉強ばかりで、どうしてニュースになっているような、戦争やアフリカの子供達のことを取り上げないんだろう、お金や株のこと勉強してないのに社会に出て大丈夫なのかな、って思っていました。大学は、子どもたちと世界の問題について考えたいと、教育学部へ。当時日本に2大学にしかなかった社会教育学科に進学。自然とふれあう野外活動等、学校外の教育に魅力を感じたからです。小中高の教員免許、社会教育主事資格を取得。世界の教育や日本での新しい教育の取組を学びました。2009年カナダに短期留学とワーキングホリデーへ。地元の産業である海運会社に就職。子供達と未来のこと、子供の頃からの想いを実現するため、2019年に任意団体である『ばーりースクール』を立ち上げ、仕事の合間に地球と子どもたちの未来をつなぐファシリテーターとして活動しています。
<取得資格>
小中高等学校教員免許・社会教育主事資格・SDGsビジネスマスター・脳体成理論インストラクター
<これまでの活動>
・東日本大震災の現地ボランティアに参加。忘れない東北被災地プロジェクトを発信
・遠くからできる支援として商店街の人や友達を巻き込み、被災地の物産品を販売、子供達のために気仙沼にバッティングセンターを建てる活動を応援するため、希望の飲むヨーグルトを販売、7年間活動
・市内のバスケットボールサークルとフィリピンの技能実習生たちとの交流試合開催
・台風によりフィリピンの甚大な被害を受けた際、友達の要望があり物資と寄付を集め送付
・愛媛県人8000人・500円の力でカンボジアに学校を建てようプロジェクトに参加。3か月で108名の500円を集める。現地学校建設に貢献
・ばーりースクール:菌の地球での大活躍ぶりを伝えるお味噌造りや、親子登山で山、森、海と自分がつながりを教えるなどのイベントを開催。ネパールやエルサルバドルの子達、日本の子達をオンラインでつなぎ交流会や夢のシェアを行っています。
<プロジェクトに参加する想い>
私のビジョンは、子どもたちが目的意識を持ち、個人の能力を開花させ、世界で活躍する未来のために個々の存在が尊重され、人間らしく生き合える社会を創ることです。それは自分自身の受容と他者の受容、知識や経験の共有によって可能です。しかし、実際の私は「手伝って」が言えず、一人でやろうとする人間でした。でも、みりすに出会い、相互支援を実践することで、一人で悩まず相談できるようになりました。私の事業は世界の人を巻き込む事業です。一人でなんて絶対にできるわけがありません。このみりすの環境を使って仲間とともに、スピード感を持って世界のより多くの子供達とつながり地球のよりよい未来へ貢献できる事業にして参りたいと思います。